廿日市史:hatukaiti hisutory

"焼酎哀歌" もつれもつれる、ものおもい 重い思いに、 おもやつれ やるせない夜の、やりがてに やわき心を、 やぶるひと ひとりのむさけ、ひとしずく ひとり人思う、 一人ざけ ふたりかたらう、ふたりざけ はずむ話と、 はじらいと よによいひと、よいごこち あうせ妖しい、 あわき愛

第1章 暮らしを支えてきた自然 ~自然と環境~

  
☺☼(○´д`○)☼☺こんにちわぁ♪

  『図説 廿日市の歴史』

 第1章 暮らしを支えてきた自然
     ~自然と環境~

 

f:id:matmkanehara:20191004084500j:plain

       写真は極楽寺山山頂付近

  「概説」


  人は自然に育まれ、そしてまた、
 人は暮らしのために自然をつくりかえる。

 西洋では人と自然は対立したものと
 見なされて来たが、
 日本のように温和な自然環境に
 恵まれた国では、
 人も自然のひとつのものという
 考え方が支配的であった。

  廿日市市は、日本列島の中でも
 とりわけ温和な自然環境である。

 厳しい寒さや大雪もなく、強い風も吹かず、
 大きな地震もなかった。

  昔は、大水や日照りに悩まされたことも
 あったが、治水や灌漑が行き届いた現在では、
 ほんとうに恵まれた環境といえる。

  廿日市市は広島湾の西側にあって、
 中国地方を西部の高原状に広がる
 山地の東の端に位置している。

 東西約9km、南北に約11kmで、
 面積は約45.7平方kmである。

 一番高い山は野貝原山(733m)で、
 海抜500m以上の地域は
 市の面積の12%に達している。

 地質はすべて花崗岩(御影石)で、
 いわゆるマサ土のところが多い。

 大きな川がなく、可愛川と御手洗川の下流
 小さな平野が形成されている。

 海岸のほとんどは人工的な護岸で、
 地御前神社の前にわずかに砂浜が残されている。

 年平均気温は、廿日市市役所の位置で15.5度、
 年降水量は1698ミリ、
 降雪は沿岸部では
 10センチを超えることはまれである。

  市指定の天然記念物は

 「ハゼ・キヅタ」(地御前賽の神)

 「ソテツ」(天神、蓮教寺)
 「イチョウ」(地御前小学校)
 「シャクナゲ群生地」(宮内)
 「天王社境内巨樹群」(宮内) 
 「河内神社境内巨樹群」(後畑) 
 「極楽寺山氷河礫層」(原)
 の7件で、
 国や県指定のものはない。

  月の二十日に市がたつという
 14世紀以来の由緒ある地名をもつ
 廿日市市は、
 山陽地方の中規模の都市として
 平均的な存在といえよう。

 

          ハゼ・キヅタ

f:id:matmkanehara:20191004085222j:plain

     写真提供:二十日市市教育委員会


          イチョウ

f:id:matmkanehara:20191004090548j:plain

     写真提供:二十日市市教育委員会


            野貝原山

f:id:matmkanehara:20191004090724j:plain

     

     厳島から二十日市市を望む

f:id:matmkanehara:20191004090846j:plain

f:id:matmkanehara:20191004090915j:plain

M.K記
 連絡先:090-2485-7908